今日は歯科医師の小野寺です。
大分気温も下刈り、秋らしい天気になってきました。
最近朝起きるとお口の中が乾いているなと感じることはありませんか?
もしかすると口腔乾燥症(ドライマウス)かもしれません。
口腔乾燥症とは
口腔乾燥症とは、お口の中の粘膜(口腔粘膜)が乾燥する症状の総称です。
実際には、唾液の分泌量低下や粘性亢進なども関連するため、乾燥感の自覚以外に、口腔粘膜の違和感や入れ歯の不適合、粘膜の痛みなど、様々な症状が現れます。
平成13年度の厚生労働省「高齢者の口腔乾燥症と唾液物性の研究」による調査では、高齢者の27.7%がいつも口腔乾燥感を自覚しているとされています。
また、65歳未満の若年層においても、常時乾燥感自覚者が10.5%、軽度を含めると35.1%で、年齢に関わりなく口腔乾燥症(ドライマウス)が多く認められることがわかります。
原因
口腔乾燥症は唾液分泌量の減少により、水の摂取を求める感覚である口渇がおこってきます。
口渇の原因は
1、加齢
加齢によって、唾液を作る唾液腺の機能が低下し、唾液の分泌量が減ってしまいます。
他にも虫歯や合わない入れ歯を使っているせいで食べ物を噛む回数が減っていたり、ストレスを感じていたりするときも唾液の分泌量が減る場合もあります。
2、薬の副作用
抗うつ薬や抗アレルギー薬、降圧薬などの副作用として、唾液の分泌量の低下がみられることもあります。
ドライマウスが生じる薬剤
循環器用薬
- 降圧利尿薬
- 交感神経抑制薬
- 血管拡張作用薬
- 抗狭心症薬
- 昇圧薬・低血圧症治療薬
精神科用薬
- 催眠・鎮静薬
- 抗不安薬
- 抗精神病薬
- 抗うつ薬
- 抗躁薬
- 精神刺激薬
- 抗めまい薬
- 抗てんかん薬
- 痙縮・筋緊張治療薬
- 抗パーキンソン薬
- 自律神経系作用薬
抗アレルギー薬
- 抗ヒスタミン薬
呼吸器用薬
- 呼吸促進薬
- 気管支拡張・喘息治療薬
- 鎮咳薬
- 去痰薬
解熱・鎮痛・抗炎症薬、消化器用薬
- 酸分泌抑制薬(制酸剤)
- 健胃薬
約900種類の薬剤に副作用として口腔乾燥が挙げられています。
3、シェーグレン症候群
シェーグレン症候群は、唾液腺をはじめとする全身の外分泌腺に慢性的に炎症が起こり、外分泌腺が破壊されてドライマウスなどの乾燥症状が出現する病気です。
本来、細菌やウイルスなどの外敵から身を守るための免疫系が自分自身を誤って攻撃する、自己免疫という現象が重要な原因のひとつと考えられています。
4、ストレス
唾液の分泌は交感神経、副交感神経の2種類の神経によってコントロールされています。
交感神経の刺激によって分泌される唾液は、水分が少なくタンパク質が多いため、口の中が乾いたり、ネバネバした感じがします。一方で、副交感神経の刺激によって分泌される唾液は、水分が多くタンパク質が少ないため、サラサラした感じがします。
緊張したり、ストレスがかかると交感神経が刺激されるため、唾液の水分は少なくなります。その結果としてドライマウスになります。
5、糖尿病
糖尿病になると、口の中が乾きやすくなるため、唾液の分泌量も低下し口の中が汚れやすくなって口臭が起こるようになります。
6、口呼吸
口呼吸は口腔乾燥の限局的要因として口呼吸があげられます。 長時間の口呼吸は口腔内を乾燥させ、口腔粘膜の痛みやプラークの増加を引き起こすため、歯周病やカリエスの発症を助長します。
様々な原因により口腔乾燥症は起こります。
症状は?
口腔乾燥症の主な症状としては
- 口やのどの渇きがずっと続く
- 口の中がネバネバする
- 口の中がヒリヒリ痛い
- 入れ歯が合わない
- パンやビスケットなど乾いた物が食べづらい
- 味がわかりにくい
- 口臭がきつくなる
- 舌の表面がひび割れる
- 夜、口が乾いて目が覚める
などが挙げられます。
口腔乾燥症の検査は?
口腔乾燥症の検査としては
- 問診
- 視診
- 唾液分泌検査
口腔乾燥症の治療は?
全身疾患の症状の一つとして口の中に現れることが多く、歯科と医科の連携が非常に重要です。
大きく分けて原因療法と対処療法に分かれます。
1.原因療法
口腔乾燥の原因そのものを取り除く治療法です。
糖尿病などの基礎疾患があればその治療を優先し、薬の副作用であれば薬剤の変更や減量を検討します。ストレスが原因であれば、その対処法が必要です。
2.対処療法
乾燥や痛みなどの症状を和らげるための治療法です。
歯医者さんではこちらの方法での治療が多いかとお思います。
1、洗口液(マウスウォッシュ)
保湿剤が入っていて、口をゆすいで使用します。
2、保湿スプレー
口の中にスプレーして使用します。外出先で使用しやすいのが特徴です。
3、保湿ジェル
ジェルを指で口全体に塗ります。この時唾液腺が刺激され、唾液が出てくる効果も期
待できます。
4、入れ歯の調整
入れ歯が合わないことが原因の1つになっている場合、入れ歯の調整を行います。
5、口腔乾燥症状改善薬
シェーグレン症候群と診断を受けた患者さんは口腔乾燥症状改善薬サラジェン®錠を
服用することにより唾液分泌を促進することができます。
※シェーグレン症候群の診断、治療は総合病院や大学病院へ紹介します。
6、唾液腺マッサージ
唾液腺マッサージを行うことで唾液の分泌を促します。
1)耳下腺
指を頬にあて上の奥歯のあたりを後ろから前へまわします。
2)顎下腺
親指を顎の骨の内側の柔らかい部分に当てゆっくりおします。
3)舌下腺
両手の親指をそろえ、顎の真下から舌を突き上げるよう、
ゆっくり押します。
まとめ
口腔乾燥症は加齢により唾液の分泌量が減ってきますので、誰にでも起こる可能性のある病気です。
美味しい食事を楽しんで食べるためにも口腔乾燥症の症状が疑われるときはかかりつけの先生に相談してみてください。
日付: 2023年10月4日 カテゴリ:未分類 and tagged #唾液腺マッサージ, #小岩、#南小岩、#江戸川区、#葛飾区、#東京都、#歯医者、#口腔乾燥、#ドライマウス、#入れ歯、#治療